めんどうなら1回で。
お久しぶりのTGGヨーグルトネタです。
ずっとコンスタントに種菌仕込んで作って食べて…というのを普通にやってますけども、ときどき種菌の出来栄えがイマイチなクールがやってくるというか…
季節とか気温的なものなのか、家の中の菌環境の問題なのか…
はっきりはわからないけど、調子が悪くなるときってやっぱりあります。
みなさん、どうかな?
たぶん、今までワークショップに参加された方で、今もコンスタントにヨーグルト作ってる(種菌から)って人はあんまりいないんじゃないかな。
作ってるってあんまり聞かないし。笑
市販のヨーグルトで作れば簡単だもんね。
私もR1を種菌にして作ったりもしますし。
安定感あるよ。笑
でも、やっぱり私はより元気一杯でまさに活動中の生きた菌を摂りたい。
だってその方が明らかに体調が…というか腸の調子がいいから。
これはある程度食べ続けた人しかわからないと思う。
私はこれまで市販のヨーグルトを食べて、体調がはっきりとよくなったと感じたことはないんよね。
でも、手作り(種菌から)豆乳ヨーグルトははっきりわかる。
今年も花粉症はほぼ症状なかったし。
少し目がかゆい日があったかな。くらい。
だから、めんどうでも種菌を仕込みます。
でも、面倒だから、ズルします。
もう3回に分けないで、一気にね。
ドバーッと注ぐ。
それでも、ま、固まります。
緩めではあるかな。
ヨーグルトはちゃんと美味しくできます。
写真はレモンで仕込んだもの。
ワークショップではお伝えしていない、ズルいやり方報告でした。笑
0コメント