1日1山口
ごめんなさい。
先に言っておきますね…
山口創先生、呼び捨てにしてごめんなさい!!
たけまりさんのエクササイズをするようになって、毎日少しずつだけどコツコツと積み重ねるという経験が、なんだかいいなぁと。
少しずつなんだけど、確実にこれだけやってる。
これだけの経験だったり、知識だったり、形のないものではあるけど、何かしら自分の中に蓄積されていく。
という事実が自分の心を満たしてくれるなって感じてます。
あ、それでですね、山口に戻りますけど、山口というのは最初にも触れましたが、タッチケアに携わる者にとっては知らない人はいない、山口創先生のことです。
ベビーマッサージやタッチケアだけじゃなく、触業といわれる仕事をしてる人にとっては、本当に偉大な先生。
私たちの活動を研究によって力強くサポートしてくださっていると言っても過言ではないですね。
オキシトシン研究もどんどん新しいことがわかって、触れることが人間の成長にとってどれだけ大切なことかをふんわりした雰囲気じゃなく、自信を持ってお伝えできるのも、先生のおかげなんじゃないでしょうか。
で、本当に著者がたくさんあって、もちろん私もたくさん持っていますし、山口先生の本に限っては、積読本になることなく、しっかり目を通しております。笑
いま、それをまた順番に少しずつ読み返していってるところです。
1日1冊ではなくて、1日1章?くらいのボリュームでじっくりと読み返すくらいがちょうどいい。
すでに知ってることばかりだけど、忘れてることもあるし、なんとなく読み流してた部分が目に飛び込んでくることもあるし。
再読するのいいですね。
ちょうど昨日から読み始めたのがこちら。
『子供の「脳」は肌にある』
脳と肌の関係
脳と心と体の関係
ほんとにね、すごいと思います。
いっぱいさわって、ふれあいたいな。って何回読んでも思います。
おうちでベビマ@オンラインの中で、この辺のことも少しずつお伝えしていきたいな。
先生の本はまだまだあるので、当分1日1山口続きそうです。笑
山口先生の講演会に参加したときのもの。
0コメント