小さな仕事部屋
寝室の片隅の収納棚とタンスに挟まれた小さなスペース。
ここは少し前まではアウトドアグッズとか発酵WS用に箱買いしていたビンとか、そういったものが適当にぐちゃぐちゃと置かれていた物置きスペースでした。
でも、狭くてもいいから自分だけのスペースがほしくて、なんとか整理して、リビングにあった無印の折りたためるテーブルを持ってきました。
今まではリビングでも問題なかったんです。
だって昼間は私しかいなかったんだから。
このおこもり生活になり、リビングに必ず誰かがいて、そのときによってテレビがついていたり、動画を見ていたり、喋っていたり…
いよいようるさく感じてきて、集中できなくなってしまいました。
音が二重三重に重なると、耳にうるさくて、気持ち悪くてしょうがないんだけど、みなさんはどうなのかしら?
夫は私が音楽を聴いているところにやってきて、断りもなく平気でテレビをつけたりするんだけど…
私はそれがもう信じられないんですよね。
たぶん夫は耳が悪いと思うんですよ。笑
だから控えめな音量で流れてる音楽なんて耳に入ってないんだろうと。
わかんないですけどね。
こんな狭いスペースでも、ひっそりと自分に集中できる場所ができて、うれしい。
収納棚はまだまだ物置感があって、決してステキなスペースとは言えないけど、まあそこはしょうがない。
左側に貼ってある『努』は次女が書いたものです。笑
収納棚には大ちゃんコーナーもあり。笑
寝室の一角なので、眠たくなったらすぐにお昼寝できてしまうのは、いいのか悪いのか…。
もうしばらくはおこもり生活が続くので、ここにこじんまりとおさまって、お仕事しようと思います。
0コメント