お昼ごはんはご自由に。

外出自粛要請下の今、
もちろん家族揃ってstay homeな我が家。

お昼ごはんはもうそういうルールにさせてもらいました。

子供達が学校に行かない。
私も仕事で外出しない。家で仕事をする。
夫もリモートワーク。(ただし会社に行ってるときと始業時間は同じ)

となると、朝はどうしてものんびりしてしまいます。
急ぐ理由がないのに、いつもと同じ時間に早起きできるようなちゃんとした人間ではないのです。笑

朝ごはんの時間も遅くなります。
だからすぐお昼ごはんの時間になります。

朝ごはんの後片付けを済ませたら、すぐにお昼ご飯のこと考えないといけないくらいの猶予しかない。

もううんざり。
どうせ朝ごはんはのんびりなんだから、そんなに頑張ってお昼ごはんを1日のど真ん中で食べる必要もなかろう。

そもそも現代人は食べ過ぎ傾向にあるのだから…。笑


ということで、タイトル通りの宣言です。

お腹が空いた人は好きなタイミングで食べたいものをご自由に。
お腹が空いてない人は食べなくてもいいし、お腹が空いても、自分で用意するめんどくささが勝る人は食べなくてもいいし、とにかくご自由に。

私がお腹が空いて何かを作るときは、まあ、みんなの分まで一緒に作ってあげたりもするかもしれないけど、約束はしません。

そういうスタンスでお願いします!


このシステム(?)、なかなかいいよ。
みんなが自由に好きなもの食べてくれて、キッチンを交代で使ったりして。

逆にたいしてお腹空いてないのに、時間になったらみんなと一緒に食卓について食べなければいけない謎のプレッシャーもない。

自分の胃袋は人に満たしてもらうもんじゃない。
自分で満たすのだ!


わかったようなわからないような…笑。

要するに、在宅で働く母は1日3食律儀に準備してたら、仕事が全然捗りません!ってことです〜。
ま、ちゃんとされてる働く母さんも世の中にはたくさんいらっしゃると思うけど、私はそんなに頑張れないんです。

加えて掃除洗濯もよくわからない名もなき家事もたくさんしてんだからね。
そこんとこよろしく。


OLIOLI

広島市のおうち教室 ベビーマッサージ&ベビマ資格取得スクール OLIOLI です。 触れることでママと赤ちゃんの心が調和し、赤ちゃんがもっと愛しくなる ハーモナイズタッチをお伝えしています。 楽しく、肩の力を抜いて。 自分らしく。 暮らしも、子育ても、仕事も。 おおらかに、しなやかに♪

0コメント

  • 1000 / 1000