捗らない仕事と子供と過ごす春休み

長いと思っていた春休みも今日で終わりです。


明日は長女の高校の入学式。

下2人も新学期が始まります。

最初の2日は給食がないので、早く帰ってきますけどね。

三女も今年度からは学童に行かないことにしたので、

ま、どんな感じになるのかな…

 

春休み中、やっぱり仕事はあまり捗りませんでした。笑

常に同じ空間に人がいて、しょっちゅう話しかけられる。

私に話しかけてこなくても、誰かと誰かが話してる。

いつもにぎやか♪

女子3人ですからね。あ、私も入れると4人です。


もちろん、それぞれに予定があるときもあり、

だれか1人だけ残る。ということもあります。

…それはそれでまた捗りません。


にぎやかさは落ち着きますけど、話し相手が私しかいなくなるので、

必然的に私に話しかけてきます(笑)。

ま、しょうがないですよね。


そして、あっという間にご飯を作る時間がめぐってきますしね〜。

家で3食とも食べる日の慌ただしさと言ったらないわ!!


だけど、全て想定内。

年度末から年度始めのドタバタはもう何回も経験してるので、

あらかじめ仕事量を調整することは可能です。

その分、例えば2月や5月の仕事量を増やすとか、自分でコントロールすればいいのです♪


起業して7年。

いろいろと試行錯誤してきましたけど、

家庭の状況に合わせて、ペース配分を考えながら仕事ができるスタイルは

本当に助かっています♪

そのおかげで、春休み、朝はのんびりできるし、子供達とゆっくり過ごせるし、

留守番もできる年齢だから仕事の予定がある日は仕事にも行けるし、

子供達もそれぞれ予定があったりもして、非常にゆるく楽しく快適です♪

もう少し春休みでもいいのにな〜。


ちなみに、3人ともが保育園か学童に通っていて、

長期休暇中も普段とほとんど変わらないペースで仕事をしていた時期もありました。


子供達の年齢によっても生活の状況は変化します。

もちろん、それに伴い自分自身の心境、

仕事へのスタンスも変化することもあります。

なので、その時その時、自分が求める働き方に合わせられるのがベストですよね。

そう意味では、個人事業主というか、起業という働き方は、

本当に最適だと思いますね。


++++++++++


春休みのとある日、3人まとめて美容院へ。

 

美容師さんに、

「相変わらず、長女と仲悪いの?」と聞かれて、

「うん。」と答える次女。笑

その会話、隣にいる長女に聞こえてます。

(全く気にしてない。美容師さんも知ってて聞いてる。)

 

 

またある日は、朝からリメンバーミー。

次女三女のリクエストでした。

すごくよかった〜。泣けました。

 

その間、長女は家でNEWSのDVD鑑賞会。

誰にも邪魔されずに、ゆっくり観たかったんだって(*´艸`*)

ま、その気持ちはわかるけどね。

 

そして、春休み中、娘たちは頻繁にお菓子作りをしていました。

これはなかしましほさんのきな粉クッキー。

自分たちでレシピ本を見て、ない材料があれば、他のもので代用したりして。

簡単なレシピなら、ほぼ私が手を出すことなく、

ちゃっちゃと作れるようになっていて、成長したなぁ〜とうれしくなります♪

三女の今のところの夢が、ケーキ屋さんなので、

修行も兼ねていろいろと作りたいんだそうです(*´艸`*)

かわいいな~♡


そんなこんなで、春休み中、たっぷり楽しませてもらったので、

私もまた明日から、家のこと、仕事、もろもろパワーアップしてやっていこうと思います!

でも、まあ、春なので、あんまり張り切りすぎると、

体調を崩しやすい季節でもあります。

のんびりぼちぼちと行きますかね〜。

OLIOLI

広島市のおうち教室 ベビーマッサージ&ベビマ資格取得スクール OLIOLI です。 触れることでママと赤ちゃんの心が調和し、赤ちゃんがもっと愛しくなる ハーモナイズタッチをお伝えしています。 楽しく、肩の力を抜いて。 自分らしく。 暮らしも、子育ても、仕事も。 おおらかに、しなやかに♪

0コメント

  • 1000 / 1000