これからも伝え続けていくこと。

先日、広島県安芸郡府中町の保育園7園すべてが加入する府中町保育研究会様から

ご依頼をいただき、保育士さんに向けての研修を担当いたしました。


普段は少人数での教室や講座が多いので、40名弱という人数はやはり…
少し緊張しましたね〜。笑
が、これだけの方々に、しかもママや赤ちゃんと日々一番身近に関わる保育士さんに

ベビーマッサージや「触れること」についてお伝えできたことは本当にうれしいです!


8年間教室をやってきて、たくさんのママさんたちにお越しいただきましたが、

どこかで本当に必要としている人にちゃんと届けられているのかな?って、

もどかしい思いもずっとありました。


私自身、かなりの回数の教室を開催していますし、

当スクールでベビマの先生の資格を取得した方は40名を超えます。

また、他のスクールや協会で学ばれた方だってたくさんいらっしゃいますし、

ベビマの先生や教室の数は増えているはずです。


でも、まだまだベビーマッサージのこと、よく知らない人や参加したことない人も

たくさんいるんですよね。


触れることの必要性はここ最近の研究で明らかになっています。
触れないことがどれだけもったいないか、触れることで親子の絆や愛着が強くなること、

赤ちゃんの健やかな成長につながることがこんなにわかっているのに。


いまいち伝えきれてないような感覚、私の伝え方が悪いのだろうか?

そんな気持ちになることもありました。


でも、今回、一緒に伝えてくれる仲間が一気に増えたような気がして、

勝手に心強くなっています。



みなさん、とても真剣に聴いてくださって…。


保育士さんはやはり毎日のお仕事がものすごく忙しいご職業です。
我が子3人とも保育園に本当にお世話になったので、よくわかります。
ベビーマッサージのことを詳しく学びたいと思っていても、

なかなかその時間が取れないとお話ししてくださいました。

それを聞くとなおさら、今回のような機会を与えていただけたこと、

本当に良かったと思います。


ぜひ日々の保育やご家族との時間に活かしてくださいね。


*********

研修後、駐車場までの帰り道、園長先生とお話しをさせてもらいました。
私が持っていたもどかしい思い、もっともっと草の根運動的に(?)伝えていきたい。

なかなかベビマ教室に参加できないママ、参加したくても勇気が出ないママ、
孤独に子育てをしているママ、いろんな状況のママさんたちがいます。

そんなママたちにも伝えていくには、どうしたらいいのかな?
園長先生も同じような思いをお持ちでした。

何か私にできることがあるといいな。
これからも探していきたいし、もっともっと伝えていきたい。

例え、しっかり届いているという手ごたえを感じられない時間があっても、

伝え続けることで少しずつ変化したり、じわりじわりと浸透していくこともある。

無駄なことなんてないですね。



私たちは常に何かに触れたり触れられたり、それなしに生きていくことはできない。


触れることは生きること。
何歳になっても大切なこと。
改めて。

私は、お声がけを頂ければ、わりとどこへでも出向きます。笑

タッチケアは赤ちゃんや小さな子供たちだけのものではないです。
(生まれてすぐから愛着が育つ3歳くらいまでの間に触ってあげることは

本当に大切ってことに間違いないですが。)


だから、様々な年代の方に伝えたいのです。


今回は保育士の先生方に向けた職員研修でしたが、保育園や幼稚園、子育て支援の場、

子育てサークルなど。

小学校や中学校、高校、大学、専門学生、大人になってからも・・・・・
あらゆる年代に知ってほしい。

すべての人が触れることの素晴らしさを知っていたら…
身をもって体感していたら…
社会が、世界が、少し優しくなると思いませんか?

触れ合うことで心がたっぷり満たされて、自分も他人も大切にできる人が増えたら、

何か変わってくるかもしれない。


特に今は、親との触れ合いがぐっと少なくなる中学生や高校生の多感な年頃の子供たちにも

伝えたいと思っています。


触れ合うことが素晴らしいってことと同時に、相手を大切に思って触れることが

大事だってことや、触れるときには必ず了承を得ること、

自分の気持ちを押し付けるだけではダメだということも伝えてあげたい。


なので、もしそのような場があるなら、呼んでください。

いつでもお声がけくださいね。


これからも決して派手でも目立つ活動でもないですが、自分自身も実践し、

地道に伝え続けていきます。


OLIOLI

広島市のおうち教室 ベビーマッサージ&ベビマ資格取得スクール OLIOLI です。 触れることでママと赤ちゃんの心が調和し、赤ちゃんがもっと愛しくなる ハーモナイズタッチをお伝えしています。 楽しく、肩の力を抜いて。 自分らしく。 暮らしも、子育ても、仕事も。 おおらかに、しなやかに♪

0コメント

  • 1000 / 1000