エモ文

なんのこっちゃ?なタイトルだけど、これはまだ夏真っ盛りのとある日に受講した講座の通称。

正確には、

『 EMOTIONAL WRITING METHOD 』   です。




大好きなビューティーライターAYANAさん。


とても有名な方なので、インスタや雑誌のビューティーページというのか

コスメのページというのかよくわからないけど、

そういうところでAYANAさんの文章を読まれたことがある方も多いと思います。


ライティング講座的なものをするよ…というお知らせはちらほら目にしていたので、

絶対参加したい!と思い、前のめり気味に申込みました。


文章うまくなりたい!という気持ちは常にあるけど、

それよりもAYANAさんの講座を受けたかった。

その気持ちが強い。

AYANAさんのライティングの考え方を知りたいし、

いつも文章ばかり読んでいるから、動いてしゃべるAYANAさんを見たい。

という気持ちが強かったのです。

ミーハーか!


事前課題があり、当然文章を書きます。

これが難しかった!

いつも好き勝手書いてるけど、テーマを与えられると、途端に難しくなる。


当日は講座の内容を踏まえて、事前課題を修正するんだけど、これまた難しい。

でも事前課題をしているときと、講座を受けてからの難しさはちょっと違うんだよね。

知ったからこそ欲がでる。

もっとよくしたい。学んだことを反映させい。

・・・で、ついつい文字数多くなる。笑


ま、まだまだという感じですが、

申し込みからドキドキワクワクして、当日もとっても刺激的。

そんな気持ちで講座を受けたのは久しぶりだったな。



文書を読むことも書くことも好き。

だけど、書くことに限っては好きだけどうまくない。難しい。

好きなことなのに、うまくできない。

このもどかしさ。

好きなことなのに、うまくできないなんて!というコンプレックスのような気持ち。


好きだからこそ、うまくなりたい。

うまくなれば、もっと楽しく文章が書けるだろうか?

好きだからこそ、もっと楽しくやりたい。


書くことに対しては、こんな純粋な思いなのです。


そのくらい好きなんだってことを長年忘れていたし、

文章書くのが好きです。っていうと、うまくなきゃいけないような気がして…

でも上手じゃないですね。って言われるのが嫌で、素直な気持ちが言えなかった。

(そんな意地悪なこと、誰も言わないんだけどね。笑)


好き=上手 じゃないといけないという勝手な思い込み。



AYANAさんの文章は本当にすてきでいつも心を動かされる。

化粧品のレビューなら、その商品をついつい使いたくなってしまう。

そんな文章の裏側のほんの一端を教えてもらえて、ほくほくした気持ちで講座を終え、

思い出すと、今もそのほくほくしたうれしさがじわ~とひろがる。


あ~私もそんな講座したいわ!!

(文章のってことではなくて、自分のできる内容でってことね)




OLIOLI

広島市のおうち教室 ベビーマッサージ&ベビマ資格取得スクール OLIOLI です。 触れることでママと赤ちゃんの心が調和し、赤ちゃんがもっと愛しくなる ハーモナイズタッチをお伝えしています。 楽しく、肩の力を抜いて。 自分らしく。 暮らしも、子育ても、仕事も。 おおらかに、しなやかに♪

0コメント

  • 1000 / 1000