娘が作ってくれたご飯
学校が休校になって、子供達がずっと家にいることになったけど、3月は私はまだほぼ普通に仕事をしてた。
ワークショップも養成講座もおうち教室に来てもらってやってたんだな。
遠い昔のような気がするね。
もちろんおこもり生活は悪いことばかりじゃないよね。
私はおこもり生活は全然平気で、やりたいことたくさんあるし、むしろ楽しいくらいなんだけど。
決して主婦仕事をテキパキこなしてるわけじゃなくて…
本を読む。ゴロゴロ。録画したテレビ見る。仮眠。マンガ読む。ゴロゴロ。携帯見る。仮眠。Amazonプライムで映画見る。ゴロゴロ。過去のフィギュアの試合観る。仮眠…
ジャマが入らなければ、こんな感じで余裕で何日も過ごせる。笑
現実はいろいろジャマが入るけど。
日常的な家事はしないといけないしね。
あとはちょこちょこ整理整頓とか断捨離も好き。
発酵食品仕込んだり、保存食仕込んだりも好き。
だけどは日々のご飯を作るのはめんどくさい。
…また前置きが長くなってるけど、
だからね、ご飯作りをなるべく娘たちに振って、やってもらってる。
娘たちもレシピ調べてみたりして、めきめき腕を上げてます。
写真のご飯は三女が全部作ってくれたんだよ〜!
仕事から帰ってきてこのおかずが並んでた時は心からうれしかったなぁ。
あ、ちなみに軟骨のから揚げは私が帰宅してから揚げてもらいました。
やっぱり揚げ物は何かあったら怖いからね。
おこもり生活はいいことも悪いことも、見直したり、切り替えたり、改めて考えたり、そういう機会を与えてくれてるね。
0コメント